新着情報ブログ

JANOME(ジャノメ) 職業用ミシン 修理 |コスチューラ|糸調子不良…

本日は、千葉県柏市にある柏ショールームにてお預かりのジャノメ 職業用ミシン コスチューラ767DB”の修理です。

担当は、ミシンショップタケダ修理センター一級縫製機械整備士職斉藤です。

今回の依頼内容は…

『縫い目不良…』

というご依頼でした。

お急ぎで今お使いのミシンを修理するならこちら!

原因は針と釜の隙間と釜キズにありました。

針と釜の隙間は離れすぎていると目飛びの原因となります。

釜のキズは糸切れの原因となります。

針と釜の剣先は近いように見えますが拡大するとこのように離れております。

調整後になります。

釜の裏にある3本のネジをゆるめての調整です。

その際針釜のタイミングも同じネジのため、そちらもズレないよう調整いたします。

針をぶつけたキズになります。

あまりひどいと釜の交換となりますが、今回は研磨にて対応させて頂きました。

その他の調整、注油を行い本体の修理は終わりました。

最後にお預かりしたボビンケースの中にかなりの埃がございました。

糸調子に大きく影響いたしますので、こちらもお掃除いたしました。

当店ではボビンケースを使用するミシンの修理は基本ボビンケースもお預かりしております。

ボビンケースで下糸の張力を調整しているからです。

今回のお客様のようにお持ち込みの際は忘れないようお願いいたします。

≪今回のミシン修理作業内容≫
メーカー|JANOME ジャノメ
機種名・型番|コスチューラ767DB(職業用ミシン)
故障内容|縫い目不良
修理箇所|針釜の隙間調整・釜キズ研磨・その他全体的なメンテナンス

JANOME公式HPでも当店が紹介されてます。

『ミシンの調子が悪い!』と感じたら…


『ミシン修理センター』修理の無料見積もりはこちら