
本日は、東京都江東区にある大島店にてお預かりの“ベビーロック 糸取物語BL67W(4本糸ウェーブロック) “を修理しました。
担当は、ミシンショップタケダ、一級縫製機械整備士の斉藤です。
今回の依頼内容は…
『音が大きい』
お急ぎで今お使いのミシンを修理するならこちら!
原因は埃や油切れからくるものでした。
動きが重く厚地を縫っているような音の響きがありました。
これではモーターにも負担がかかります。
外装を外して内部の全体的なお掃除から始めます。

ルーパー周りの埃はパイプ内の汚れやルーパーのがたつきにつながります。

送り歯の間にも埃が溜まっており、送り歯の上昇に負担がかかります。

糸調子器の埃は自動糸調子器の乱れになります。



全体的なお掃除後は注油を行い、しばらく空の状態でモーターを回します。
段々音は静かになり、本来の音まで静かになりました。

前扉(差動・糸通しカバー)の根元が折れておりましたので、交換いたします。

メーカーよりはこのような状態で入荷してきますので、きれいに貼る作業があります。
最後に摩耗している上メスの交換、縫いテストを行い修理は完了いたしました。
≪今回のミシン修理作業内容≫
メーカー|babylock ベビーロック
機種名・型番|糸取物語BL67W(4本糸ウェーブロック)
故障内容|音が大きい
修理箇所|内部のクリーニング及び注油・差動糸通しカバー交換・上メス交換
babylock公式HPでも当店が紹介されてます。
『ミシンの調子が悪い!』と感じたら…
『ミシン修理センター』修理の無料見積もりはこちら